11.03.11
ものすごく久しぶりですが、元気です。長男は幼稚園に入園し、新しい生活がはじまりました。桜の舞い散る中、自転車での送り迎え。なんだかふわふわと現実感のない日々がずっとつづいている。あの日、3月11日。母が手伝いに来ていて、私は石けんを作っていた。やっとトレースが出たのが2時頃。「遅くなったから保育室行くのやめようか?」お友達と児童館的な所で遊ぶ予定だった。いつも外出を嫌がる長男は「絶対に行く!」と何故かかたくなに言うので、あわてて出かける事に。母は帰る予定だったので一緒に家を出る。保育室について30分もしないうちに建物がユラユラと揺れはじめた。部屋のドアを開けようと立ち上がると、歩きづらいほどに揺れている事がわかり、冷たい汗が出た。ドアを開けてからも長い間揺れていて不安だったけれど、ママ友がこども二人を抱きしめているのを見て、みんな冷静だ、取り乱してはいけないと思えた。揺れが収まってから、貴重品だけ持って2階の保育室から1階の中庭に出た。図書館と公民館が一緒になった施設はいかにも頑丈そうな2階建てなので少し安心出来たけれど、その後も余震が心配なので解散することに。自転車に乗って帰ろうとすると、また大きな余震。自転車も危ないので、みんなで近くの小学校の校庭に避難させてもらう。